アーマフレックスの施工について01
こんにちは、エンジの酒寄です。今日はアーマフレックスの施工について書きたいと思います。
アーマフレックスの生材の形状を、大きく分類すると、
アーマフレックスチューブ
アーマフレックスシート
があります。この材料を加工して配管や機器等の形状に合わせてアーマフレックスを加工・形成します。
エルボを例にとりますと
01 チューブをガイドでカットします。

02 接着剤を塗布します。

03 オープンタイム(乾燥時間)をとります。

04 完成

といった工程になります。
基本的なノウハウについては、結露ゼロの秘訣にも書かれておりますので、そちらも合わせてご覧ください。
基本的なノウハウについては、結露ゼロの秘訣にも書かれておりますので、そちらも合わせてご覧ください。